
Full Letter
Nakano Kinuko Michelle
Email: kinuko.michelle@gmail.com
April 20, 2025
To: Legal Department, AmazingTalker
Subject: Formal Legal Notice Regarding Allegation of "Order Fraud" and Demand for Justification and Restoration
Dear Sir or Madam,
I am writing on behalf of the undersigned to formally dispute and challenge any alleged claim of "order fraud" (also referred to as "刷單") leading to the deactivation of my account and restriction of associated team functions on the AmazingTalker platform.
This letter serves as a legal demand to provide immediate clarification, justification, and remedy concerning this matter, pursuant to international principles of due process, fair treatment, and digital platform governance.
Burden of Proof Lies with the Accusing Party
It is a well-established principle in both legal and commercial contexts that any serious accusation must be substantiated with concrete, objective, and verifiable evidence. The burden of proof lies solely with the party making the accusation. In this case, AmazingTalker must provide:
The platform’s formal definition of "order fraud" as per its Terms of Service;
The specific clause allegedly violated;
A chronological record of alleged violations;
Clear evidence indicating the non-existence or falsity of the student(s) involved.
Absent such formal presentation, any punitive action—such as account deactivation or loss of mentoring privileges—is both procedurally and contractually unjustified.
Required Evidence to Substantiate Fraud Allegation
To legally sustain the charge of order fraud, the following elements must be evidenced:
a) Payment Verification Record:
Proof that transactions were falsified or untraceable;
If payments were made via legitimate channels (e.g., Stripe, verified crypto wallet), they remain legally valid.
b) Lesson Delivery Record:
Evidence that lessons did not take place or were fabricated;
The mere use of off-platform tools (e.g., Zoom) does not indicate fraud unless explicitly forbidden.
c) Pattern of Abuse:
Isolated cases are insufficient. A fraud claim must prove an intentional, repeated pattern of manipulation.
Invalid Grounds for Allegation
The following are not legally valid grounds to support a fraud accusation:
Off-Zoom lessons that were mutually agreed upon or necessitated;
A student’s low attendance or personal circumstances;
Tutor’s income level or high ranking on the platform;
Unverified complaints or interpersonal conflicts from other tutors.
Any action based solely on such circumstantial or speculative grounds violates principles of due process.
Legal Implications of Unsubstantiated Punitive Action
Should AmazingTalker impose disciplinary action without presenting sufficient evidence or opportunity for defense, it may constitute:
Breach of contract;
Defamation and reputational harm;
Grounds for claims of damages, retaliation, and wrongful termination of services.
Demand for Action
In light of the above, I hereby demand:The immediate reinstatement of my account and all team functionalities;
A written retraction of any reference to "order fraud" or similar misconduct;
A formal, clause-based explanation of the platform’s reasoning in this matter.
Failure to comply with these demands by April 21, 2025, will result in escalation through legal channels, including but not limited to: international legal counsel, consumer protection authorities, educator advocacy networks, and relevant media bodies.
This letter shall serve as formal legal notification.
Sincerely,
Nakano Kinuko Michelle

Full Letter(中文)
中野絹子 Michelle
電郵:kinuko.michelle@gmail.com
2025年4月20日
致:AmazingTalker 法律部門
主旨:針對「刷單」指控之正式法律函與要求說明及恢復權益之通知
敬啟者:
本人特此代表本人對貴平台因所謂「刷單」指控而停用本人帳號及限制團隊功能之處置,提出正式異議與抗辯。
本函即為一份法律正式通知,依據國際正當程序、公平對待與數位平台治理之原則,要求貴方立即提供清楚說明、正當依據及合理補救措施。
指控方須負舉證責任
無論於法律或商業領域,均有一項普遍且基本的原則:任何嚴重指控,皆須提出具體、客觀、可驗證之證據。此種情形下,
AmazingTalker 作為指控方,必須負全責舉證並提出以下內容:
所謂「刷單」行為在貴平台《使用者條款》中之正式定義;
被指違反的具體條款編號與內容;
涉及違規行為之時間順序記錄;
明確證據證明學生為虛構或不存在。
如未提出上述資料,則任何懲處行為(如帳號停權或撤銷導師資格)均屬違反程序正義與合約原則,無法律正當性可言。
指控「刷單」必須具備的法律證據
如欲成立「刷單」之法律指控,必須有以下三項核心證據支持:
a)付款紀錄之驗證:
證明交易為偽造或無法追溯;
如付款經合法管道(例如 Stripe 或可查證加密貨幣錢包)完成,則交易即具有法律效力。
b)上課紀錄之證明:
證明課程實際未發生或內容為虛構;
使用如 Zoom 等平台進行教學,除非條款明確禁止,否則不得構成違規。
c)濫用行為之模式:
零星個案不足以構成詐欺;
必須證明有「反覆、蓄意操控平台」之行為模式方可成案。
不構成詐欺指控的無效理由
下列情形不得作為詐欺(刷單)之成立依據:
雙方同意或因特殊狀況而選擇於 Zoom 外平台上課;
學生出席率偏低或因個人狀況未持續上課;
教師因教學表現突出而收入較高或排名居前;
來自其他教師之未經查證之投訴或人際爭端。
任何僅依據上述推測性、情境性理由所做之處置,皆違反正當法律程序。
無證據懲處之法律後果
如貴方未提出充分證據,且在未提供答辯機會的情況下即執行懲處,則可能構成:
合約違約;
名譽損害與誹謗行為;
合理構成損害賠償、報復性處分與違法終止服務等訴訟基礎。
正式要求事項
基於上述理由,本人正式要求:
立即恢復本人帳號及所有團隊功能;
正式撤銷所有關於「刷單」或類似不當行為之相關指控文字;
提供依合約條款之詳細說明與平台決策依據文件。
如貴平台未於2025年4月21日前回應並完成補救措施,本人將正式提起後續法律行動,包括但不限於:
聘請國際法律顧問;
向消費者保護組織與數位勞權倡議網絡申訴;
向相關媒體單位公開揭露事實。
此函即視為正式法律通知。
敬祝
公正處理
中野 Kinuko Michelle 敬上

中野絹子 Michelle
メール:kinuko.michelle@gmail.com
2025年4月20日
宛先:AmazingTalker 法務部門
件名:「注文詐欺(刷単)」に関する正式な抗議および説明・権利回復の要求通知
拝啓
私は、自身の名義において、貴社プラットフォーム上での「注文詐欺(いわゆる『刷単』)」との指摘に基づくアカウント停止および関連チーム機能の制限処分に対し、正式に異議申し立てを行います。
本書は、国際的な適正手続き・公平性・デジタルプラットフォームのガバナンスに基づき、貴社に対し明確な説明、正当な根拠および救済措置を即時に提供するよう正式に要求する法的通知です。
■ 立証責任は告発側にある
法的および商業的観点において、重大な告発には明確かつ客観的で検証可能な証拠が必要であるという原則は広く認められています。したがって、本件における「注文詐欺」の主張に関しては、告発を行う AmazingTalker 側に全責任をもって立証する義務があります。
以下の情報の提出を求めます:
「注文詐欺(刷単)」という行為の定義と、貴社利用規約における正式な条文;
違反とされる具体的な条項;
問題とされる行為の時系列記録;
対象となる生徒が「実在しない」または「虚偽である」ことを示す明確な証拠。
これらが提示されない限り、アカウントの停止や講師機能の剥奪といった懲戒処分は、手続き的にも契約上も正当性を欠くものです。
■ 「注文詐欺」を成立させるために必要な証拠
「詐欺」としての法的成立要件を満たすためには、次の3点を明確に証明する必要があります:
a)支払い記録に関する証拠:
トランザクションが偽造または追跡不可能である証明;
Stripe や認証済みの仮想通貨ウォレットなどを通じた正式な支払いは、法律上有効な取引です。
b)レッスン提供に関する証拠:
レッスンが実施されていない、または虚偽であると証明できる内容;
Zoom 等の外部ツール使用は、利用規約で明確に禁止されていない限り、詐欺とは見なされません。
c)悪質な意図的パターンの存在:
単発的なケースではなく、継続的かつ意図的にプラットフォームを操作した証明が必要です。
■ 詐欺の根拠として無効な事由
以下の理由は、「詐欺」や「不正行為」を構成する正当な根拠とはなりません:
両者合意のもと、Zoom等プラットフォーム外で実施されたレッスン;
生徒側の個人的事情による低出席率;
講師の収入が高い、またはランキング上位であること;
他の講師からの未確認の苦情または人間関係上の対立。
これら推測的・状況的な理由に基づいた制裁は、適正手続きに明確に反する行為です。
■ 証拠不在での処分がもたらす法的責任
貴社が十分な証拠なしに懲戒処分を実行した場合、以下の違法性が生じます:
契約違反(利用者との契約に反する);
名誉毀損や風評被害の発生;
損害賠償請求、報復的処分、不当な契約解除として訴訟の対象になり得ます。
■ 要求事項
以上を踏まえ、私は以下を正式に要求いたします:
アカウントおよびチーム機能の即時回復;
「注文詐欺」またはそれに類する不正行為の記載・主張の正式撤回;
契約条項に基づいた詳細な説明および証拠提示。
本通知受領日より2025年4月21日までに何らの対応もなされない場合は、以下の手段による法的対応に移行いたします:
国際法律顧問への依頼;
消費者保護機関および教育者権利保護ネットワークへの通報;
報道機関およびSNS等による情報開示。
本書は、正式な法的通知として効力を持ちます。
敬具
中野絹子 Michelle
中野 Kinuko Michelle 敬上
Full Letter(日本語)

Tima Nakano
外交顧問 ✧ 珠寶職人 ✧ 牛津博士後研究員
🇯🇵 出生於日本|旅居中國、英國、美國
📍 現居美國猶他州 Provo
專精|靈魂型語言教育 ✧ 國際文化交流
外交顧問 ✧ 珠寶職人 ✧ 牛津博士後
